Aちゃん

最近少しづつ⁡自分からピアノに向かうようになってきました。⁡

⁡去年⁡「もうピアノは大キライ!」と⁡完全にピアノに背を向けて⁡体験レッスンに望んでいたAちゃん。⁡

⁡それでもレッスンに来てくれることになり⁡、毎週のレッスンが始まりました。⁡

⁡でも…⁡

⁡本当にピアノを弾くことが嫌だったようで⁡何をやっても知らんぷり。⁡

目を合わせてもくれず⁡、私に背中を向けて座っていました。⁡

⁡そんな中⁡、どうしてそうなってしまったのかを⁡いろいろな手段を使って聞いていくと⁡

⁡どうやら⁡コンクールにも挑戦していたようで⁡

⁡「曲がむずかしすぎて…」⁡

「練習がたくさんあって…」⁡

「先生がきびしくて…」⁡

「先生がこわくて…」⁡

と⁡、時々ポツポツと胸の内を⁡話してくれるようになりました。⁡

⁡それは入会後 半年ほどたった頃でした。⁡

⁡よほど辛かったんだろうなあ、と⁡話を聞いていて感じました。⁡

⁡でもピアノは好きなのです。⁡

⁡学校の放送で流れている曲について⁡話してくれたので⁡、その曲を右手だけ弾いてもらって連弾をしたり⁡

⁡音楽の教科書の中で⁡好きな曲を弾いたり、と⁡少しずつ 少しずつ⁡ ピアノに触れる時間が増えていきました。⁡

⁡そして、一年が過ぎた最近では⁡

⁡「家でも少し練習したよ」⁡と恥ずかしそうに⁡笑顔で話してくれるまでになりました。⁡

⁡Aちゃんとお話をしていて思うことは⁡、指導者は⁡そのお子様の状態を常に観察をして、⁡今は押していい時なのか、引く時なのか⁡、を見極めることが大切で、⁡指導が一方通行になってはならない⁡、ということです。⁡

⁡大好きだったピアノでしたが⁡、コンクールなどに参加したことで、だんだん周りのボルテージが上がっていく中で、本人の気持ちがついて行けなくなり、それを言えない状況が続いて

結局、ピアノが嫌いになってしまった、まさに本末転倒の結末になっていたのです。⁡

⁡とても時間がかかりましたが⁡Aちゃんは今⁡、ようやく自発的にピアノに向かえるところまで回復しました。⁡

⁡ここまでくるにはお母様やご家族のご理解もあったからこそ、と思います。⁡

好きなピアノをもっと好きになってくれることを願いながら⁡

⁡これからはAちゃんのペースで、⁡弾きたい曲を楽しんでいけるように、話し合いながらレッスンを進めていこうと思います。⁡

本来、音楽とは『音を楽しむこと』⁡で

⁡決して⁡『音(おん)が苦(く)』になってはならないのです。⁡