ピアノレッスン

スポンサーリンク
ピアノレッスン

ピアノの続け方はいろいろ。

この春から高校生になったYさん。⁡ 学校生活も充実している様子で、⁡今は「定期的に通う」形ではなく「曲が弾けたらレッスンを受ける」スタイルでピアノを続けています。⁡ ⁡先日、久しぶりに単発レッスンに来てくださり、その後お母様か...
ピアノレッスン

自分で見つける音楽の楽しさ

新しい曲に入ると、ただ音を読むだけでなく「このメロディー、同じところはないかな?」⁡「伴奏はどんな形かな?」⁡「楽語の意味は何だろう?」など、自分なりに分析を始めるようになりました。⁡ ⁡知らない記号が出てくるとすぐに調べて「この曲...
ピアノレッスン

気持ちに気づくこと

ピアノのレッスンでは、「一人ひとり違う」という当たり前のことを日々実感します。ご兄弟であっても、性格も感じ方も反応もまったく異なります。 私は指導の中で、毎回そのお子様の「最近の様子」や「今日の雰囲気」を丁寧に見るようにしています。...
ピアノレッスン

「やりたくない」が「やってみよう」に変わる瞬間

お母様のお仕事の都合で、最近オンラインレッスンに切り替えたMくん。レッスン前に「ソルフェージュをやりたがらなくて…」とご相談をいただいていたので、この日は少し工夫を加えたレッスンを行いました。 その後、お母様からこんなうれしいメール...
ピアノレッスン

中学3年生 もうすぐ受験

保育園に入る前のリトミックからのお付き合いのHくん。 高校受験のためにレッスンを終了することになり、最後のレッスンで『Summer』を弾いてくれました。 いつも何に対しても一生懸命に取り組み、小学校時代は各種のコンクールに...
ピアノレッスン

ピティナ・ピアノステップ

9月22日ピティナ・ピアノステップ新潟9月地区が江南区文化会館を会場に行われ 教室からは初参加の5名を含めて11名が参加しました。 「すごく楽しかった!」 「また出たいな。お友達にもあって楽しかったよ」 とみんなと...
ピアノレッスン

ピティナ・ピアノステップ新潟9月地区

毎年9月におこなっているピティナ・ピアノステップの来年の会場申し込みに江南区文化会館へ行ってきました。 昨年までは新潟音楽文化会館で行っていましたが、しばらく改修工事のため 今年と来年は江南区文化会館が会場になります。 ...
ピアノレッスン

音名カードで♪

音名カードで神経衰弱ゲームをしました。 さて、そもそも音名とは... それぞれの音の高さにつけた名前です。 一般的に使われている ドレミファソラソドはイタリア語ですが 英語ではC D E F G A B C ...
スポンサーリンク